DOCloud
メディカルマネジメントプラットフォーム
よくある質問
01
“クラウド型”とは何ですか?
院内のパソコンに情報を一切保存せず、全ての患者情報や診療情報をセキュアなデータセンターに預けるサービス形式形式を指します。
02
パソコンに詳しくありませんも使えますか?
大丈夫です。当社システムは直感的で使いやすい設計になっているため、コンピューターに不慣れな方でも問題なくお使いいただけます。操作方法をご覧いただける無料のデモもご用意しております。
03
アップグレードやメンテナンスに費用はかかりますか?
いいえ、当社のシステムは常に最新の状態に保たれるよう自動で更新されるため、アップグレードやメンテナンスに関する追加費用は一切かかりません。
04
導入までにどれくらい時間がかかりますか?
特別なカスタマイズ要求がない場合、ご契約から2〜3日でシステムをご利用いただくことが可能です。データ移行をご希望の場合は、移行するデータの種類と量により、準備期間が必要となります。
05
回線障害や停電時でもDOCloudを使用できますか?
通信障害に対応するため、モバイルルーターやスマートフォンのテザリング機能を使用して回線を切り替えることが可能です。また、停電が発生した場合でも、バッテリーを備えたノートパソコンをそのまま使用することができます。
06
患者情報流出などの危険はありますか?
当社は3省2ガイドラインを順守しており、データは外部からアクセス不可能な状態で保管されているため、情報漏洩のリスクはございません。
07
複数人が同時にデータを入力することは可能ですか?
はい、複数のスタッフが同じタスクを開いて入力することが可能です。
08
現在、別のシステム(電子カルテやレセコン)を使用していますが、患者情報などを移行することは可能ですか?
現在のシステムからCSV形式でデータをエクスポートできれば、患者の基本情報(氏名、生年月日、性別、住所など)を移行することが可能です。
09
契約が終了した場合、電子カルテデータを他の電子カルテに移行できる形式で出力することは可能ですか?
契約終了時には、他の電子カルテシステムに移行可能な標準形式でデータを出力することが可能です。